ポスティングとダイレクトメールの違いとそれぞれに合う方法は?
自宅やオフィスに入るチラシやDM(ダイレクトメール)は、新商品・サービスなどをお知らせするものですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。 ここではポスティングとダイレクトメールの違いを解説し、それぞれに向いているケースについてもピックアップしていきます。
ポスティングとダイレクトメールの違いとは
「ポスティング」は、チラシなどの広告を直接ポストに投函すること、またはその行為を指します。1枚単位でのチラシ以外に、地域の広報誌やタウンページなどの小冊子もポスティングの対象となります。 ポスティングで扱われる商品・サービスには飲食店やケータリングサービス店のメニューのほか、住宅の売り出し/リフォーム情報・介護・私塾やスクールの案内・政治・美容サービス・水道工事や通信関連工事などのお知らせも含まれます。 「ダイレクトメール」は、不特定多数ではなく個人に宣伝を行う目的で送られる紙媒体の案内、または電子メールを指します。 紙媒体の案内はハガキサイズの厚手の紙を使うケースが多く、1枚のハガキにお知らせや案内を印刷したり、小冊子としてカタログ形式にして送付したりする方法もとられています。 近年ではコスト削減などの観点から電子メールを採用するケースが増えています。一例として、企業がオンラインショップなどのサイトを公開し、そこに登録したメールアドレス(個人)に対して、新商品や新サービスの案内を定期的に送付する方法が主流となっています。
ポスティングとダイレクトメールはどちらが向いている?
ポスティングは自社のサービスや商品を購入したことがない顧客にも、広く訴えたい場合に向いています。 チラシなどを作成する際のコストは1枚あたり10円以下、配布先が多いほど期間は長くなりますが、訴求したいターゲットを、うまく絞り込めるかどうかが成果を出すコツになります。 ダイレクトメールは、すでにサービスや商品を利用したことがある人に向けて出すものです。ダイレクトメールを作成するためのコストは1部あたり数十円からとやや割高にはなりますが、既存顧客への訴求ということで一定の効果が期待できます。
顧客のタイプや訴求効果で判断する
ポスティングとダイレクトメールは一見似ていますが、それぞれの良さがあります。 多くの人の目に留まってほしいときはポスティング、既存顧客へのアピールにはダイレクトメールというように、商品の特徴やPR効果を考えたうえで使い分けると良いでしょう。
この記事を書いた人
ライン編集部
ライン編集部