不動産業界のポスティングの効果とは?反響率を高めるチラシのコツも紹介

ポスティングをご検討中の方へ

ポスティングの実施を検討中で、エリアやチラシ制作にお悩みの方は、株式会社ラインにお任せください。

全国規模の配布も一括でお任せいただける圧倒的な配布ネットワークで、取引社数1,700社以上の実績をもとに、最適のポスティングをご提案させていただきます。

\フォームから無料で簡単にご相談いただけます/

不動産業界においてもWEBやSNSを活用したデジタルマーケティングによる集客が進んでいますが、手に取って見ることができるチラシは、近年でも効果的な集客方法の一つです。

そのため、反響率の高いチラシを作成することができれば、効率的に集客につなげることができます。

本記事では、不動産業界の集客でポスティングがおすすめな理由や、反響率の高いチラシを作成するコツについて解説します。ポスティングによる集客を最大化したい方は、ぜひ参考にしてください。

\ポスティングを実施したいと思ったら /

「ポスティングをしたいけど、何から始めれば良いか分からない」という方は、ぜひ株式会社ラインにご相談ください。

エリアのご提案から配布のご手配はもちろん、過去の実績を生かしたチラシの制作や印刷、配布後のレポート管理や結果分析まで、すべての業務をお任せいただけます。

不動産業界におけるポスティングの効果

不動産業界において、ポスティングは以下のような効果が期待できます。

  • 不動産売買に関する問い合わせ拡大
  • 展示場やイベントの集客
  • 潜在層への認知拡大

展示場への集客がしたい、問い合わせ数を増やしたいなど、自社の目的に合ったチラシを作成することで、期待する効果を得やすくなります。

展示場やイベントの集客

住宅の売買は、人生で大きな決断になるため、チラシを見てすぐに購入を決める人は少ないです。そのため、まずは展示場やイベントに足を運んでもらい、自社の魅力や住宅の特徴を知ってもらうことが大切です。

チラシは、より多くの人に情報を確実に届けられるのがメリットです。また、展示場やイベントの詳細、特典などを魅力的に訴求できれば、チラシの反響率を高めることができます。

不動産売買に関する問い合わせ拡大

住宅を購入する際や売却する際、1社だけではなく複数の不動産会社を比較するのが一般的です。そのため、チラシをきっかけに、不動産売買を前向きに検討している顕在層からの問い合わせを増やすことが期待できます。

すでに不動産売買を検討している層のため、興味を引くようなチラシを作成し、最適な提案ができれば成約獲得にもつながります。

潜在層への認知拡大

チラシは、潜在層へ自社を認知してもらうための方法として効果的です。

チラシは、各家庭のポストに直接届けることができるため、視認性が高くなります。そのため「いつかは不動産を売る可能性があるかも」「なんとなくマイホームが気になる」などの潜在層にもアプローチすることが可能です。

自社を認知してもらうことで、本格的に不動産売買を検討するタイミングで、展示場に来場してらもらえたり、問い合わせをしてもらえる可能性があります。

不動産業界でポスティングをおすすめする理由

WEB広告やSNSなど、集客の方法はさまざまですが、不動産業界でポスティングをおすすめする理由には以下の3つが挙げられます。

  • 他の集客方法に比べ費用対効果が高い
  • ターゲットや配布地域を絞りやすい
  • 長期間にわたって訴求しやすい

上記、ポスティングのメリットでもあるため、他の集客手段と比較する場合の参考にしてください。

他の集客方法に比べ費用対効果が高い

チラシの印刷自体は1部数円から作成できるため※(デザイン費別途)、チラシで成約が1件でも獲得できれば、数百・数千枚刷ったとしても、費用対効果が高くなる可能性があります。

ただし、新聞折込チラシの場合は、新聞購読者にしか配布できないのと、町・丁単位での配布指定ができないこともあり、より細かくターゲティングを行いたい場合はポスティングがおすすめです。

不動産購入を検討中の方の多くは、現在住んでいる地域周辺で良い物件がないか探している可能性があります。そのため、販売したい物件の周辺地域にターゲットを絞り、ポスティングを行うことで、費用対効果の高いアプローチが可能です。

※あくまで目安で、チラシのサイズや印刷枚数などの条件により異なります。

ターゲットや配布地域を絞りやすい

前述した通り、チラシは、ターゲットや配布地域を絞って戦略的に配布することができます。例えば、不動産購入を検討しているファミリー層がターゲットの場合、ファミリー層が多いエリアや物件にピンポイントでポスティング可能です。

ポスティング会社に依頼する場合は、会社によって異なりますが以下のように、配布先を細かく絞り込むこともできます。

人物像セグメント ・小学生までの子供がいる
・世帯3〜5人家族の世帯 など
居住形態セグメント・賃貸・分譲・戸建などの物件形態を絞る
・物件の間取りを絞る など
アドレスセグメント・区や町などエリアを絞る
・「江東区で賃貸物件が多いエリア」のような属性を絞る など
所得年収セグメント・年収400万円~1000万円の世帯
・賃貸マンションで家賃10万円~15万円の世帯 など

ファミリー層に向けて不動産購入の集客をする際、すでにマイホームを購入している、分譲マンションや注文住宅にチラシ配布をしても、効果を得られない可能性が高いです。その際に重要となるのが、上記のような配布先の絞り込みです。

長期間にわたって訴求しやすい

不動産購入の場合、購入までの検討期間が長いのが一般的なため、ポスティングでは定期的なアプローチが可能です。

アットホーム株式会社が公表した調査結果によると、半数以上の人が家の購入までに6ヶ月以上かかっていることが分かります。

引用:家を購入するタイミングは?最適な時期や購入前に知っておくべきこと|アットホーム株式会社

地道に粘り強くポスティングを継続することで、購入するタイミングで問い合わせにつながる可能性があります。そのためには、キャンペーンやイベントを開催するタイミングなど、定期的にポスティングを行い、顧客との接触頻度を高めておく必要があります。

反響率を高めるポスティングのコツ

ポスティングは、闇雲に行っても、期待するような効果につながらない可能性があります。ポスティングで反響率を高めたい場合は、以下のコツについて把握しておきましょう。

  • 反響率目標からチラシの配布数を決定する
  • ターゲットをもとに配布エリアを定める
  • 需要が高い期間に配布する
  • 物件を中心に範囲を定めて配布する
  • 配布後のデータを集計する

上記を押さえることで、効率的なポスティングが期待できます。

反響率目標からチラシの配布数を決定する

ポスティングを行う際、ある程度の部数を配布する必要がありますが、目標を設けずにただ配布するだけでは、ポスティングによってどの程度の効果を得られたのか把握することが難しい場合があります。

チラシを配布する際は、反響率目標を設定した上でチラシの配布枚数を決めていきましょう。 

「反響数÷配布数×100%=反響率」

ポスティングによる平均反響率は0.1〜0.01%※といわれています。例えば目標反響数を10件に設定するのであれば、チラシを最低でも10,000枚以上配布する必要があるという計算になります。

※あくまで平均で、チラシや業種、配布条件によって反響率は異なります。

ターゲットをもとに配布エリアを定める

配布枚数が決まったからといって、やみくもにチラシを配ってしまうと、コストばかりかかってしまい、目標にしていた反響数を下回る可能性があります。

集客効果を最大限に出すためにも、ターゲットと配布エリアの選定はしっかり行わなければなりません。

まずは、自社が販売する物件の種類や価格帯などから、ターゲットの人物像を明確にしましょう。配布エリアを決める場合は、物件の場所や展示場を開催する場所からの距離や、移動手段などを考慮して選定する必要があります。

物件を中心に範囲を定めて配布する

建売住宅やマンションなど、物件の場所が決まっている場合は、半径数km以内と、具体的な距離を絞り込むのもおすすめです。

不動産を購入する場合、住み慣れたエリアや馴染みのあるエリアから探し始めるケースが多く、販売したい物件の周辺地域にターゲットを絞ることで効率の良い集客ができる可能性が高くなります。住んでいる場所と近くに家を購入すれば、学校や職場、よく利用するお店などを変えなくても済むことから、新生活のイメージがつきやすくなるでしょう。

また、販売する物件から比較的距離が近くなるため、内覧や商談に行きやすいなどのメリットもあります。

需要が高い期間に配布する

反響率を上げるためには、ポスティングを実施するタイミングも重要です。そのため、不動産売買の繁忙期となるシーズンを把握しておきましょう。

不動産購入の集客をする場合は、新生活が始まる前の2〜3月や、転勤や異動のシーズンとなる9〜11月が繁忙期といわれています。不動産売却も同様に、購入需要が高まる2〜3月や、9〜11月が繁忙期です。また、周辺の土地や物件が値上がりしているタイミングも売却需要が高まる場合があります。

不動産購入や売却は、検討する期間が長いことも特徴です。繁忙期直前ではなく、数ヶ月前から定期的にポスティングを実施することも検討しましょう。

また、ポスティングを行う曜日も重要となります。例えば、土日に開催するイベントに向けて集客したいのであれば、木〜土曜日あたりに配るのも効果的です。

配布後のデータを集計する

ポスティングで集客する場合は、結果を集計し、効果検証も必要です。効果検証を行うことで、次回以降のチラシ集客にも活かすことができます。

例えば、どこの地域からの反響がよかったのか、どれだけの来場があったのか、どれだけ成約につながったのか等、記録を残しておきましょう。

また、チラシの効果を正しく測るためには、チラシへの工夫も大切です。

  • チラシを持参してもらうように記載する
  • チラシにQRコードを載せて来場予約をしてもらう
  • チラシ専用の電話番号から来場予約をしてもらう

出来るだけ負担が少ない方法で、正しく計測できる仕組みを取り入れるとよいでしょう。

反響率を高める不動産チラシの作り方

反響率を高めるためには、チラシそのものにも工夫を凝らす必要があります。反響率を高める不動産チラシ作りの流れは以下の通りです。

①ターゲットを明確にする
②不動産チラシに掲載する情報を整理する
③「3段階レイアウト」で構成する
④想定ターゲットに合わせてデザインをする
⑤メリットやベネフィットが伝わるコピーにする
⑥特典やキャンペーン情報を載せる

上記のステップに沿って制作を行えば、チラシ制作をしたことがない方でもユーザーにとって読みやすく、響きやすいチラシを作ることが可能になります。

①ターゲットを明確にする

チラシを作成するには、まずは「誰に」伝えたいのかを明確にしなければなりません。

不特定多数に向けて作成してしまうと、何を伝えたいのか曖昧なチラシになり、「誰にも興味を持ってもらえない」「見てもらえない」という結果になりかねません。

案内したい物件のターゲット年齢層や生活スタイルによって、強調するポイントは変わってきます。そのポイントを理解し、デザインや方向性を決めていくことで、より訴求力の強いメッセージを伝えることができ、反響率にも大きく影響していきます。

②不動産チラシに掲載する情報を整理する

次に、ターゲットに「何を」伝えるべきなのか、情報を整理していきます。

例えば、物件を紹介するチラシを作成する場合、その対象物件の価格、間取りや広さ(延床面積)、築年数などの基本情報から、住所や最寄り駅、スーパー、コンビニ、学校の有無など、周辺エリアの情報も必ず記載していきましょう。

「〇〇(オフィス街)まで乗り換えなしで15分」「〇〇(商業施設)まで徒歩5分」など、利用者目線での情報を掲載することで、チラシを自分ごととして捉えてもらえる可能性が高まります。

また、不動産広告には、不動産の公正競争規約(表示規約)というルールがあります。ルールに従いながら情報を漏れなく記載していきましょう。

③「3段階レイアウト」で構成する

不動産チラシに限らず、チラシのデザインで基本のレイアウトスタイルは「3段階レイアウト」です。このレイアウトは人の視線の動きを意識したレイアウトであり、読み手の負担がかかりにくいとされています。

引用:チラシレイアウトの基本まるわかり!成功するレイアウト6テクニック|Canva

人の視線の動きは、横書きは「Z」、縦書きは「N」に動くため、それらを想定して伝えたい要素を「上段」「中段」「下段」に分けて記載していきます。

ブロック 役割要素
上段興味を引く・メインタイトル
・キャッチコピー
・サブタイトル
・日時
・物件の写真
中段情報の提供・物件の基本情報
・周辺エリアの情報
・イベントの開催日時
下段行動を促す・来場者特典
・ホームページのURLやQRコード
・宅地建物取引業法にもとづいた表示
・問い合わせ先、担当者の写真

④想定ターゲットに合わせてデザインする

チラシの構成が決まれば、次はデザインに取り掛かります。ここで意識すべきことは、ターゲットの共感を得ることです。

個人の趣味や企業の好き嫌いでデザインを決めるのではなく、ターゲットの年齢や家族構成、理想の暮らしのイメージ、物件の値段や雰囲気などに合わせてデザインの方向性やカラーを決めていきましょう。

ターゲットに合わせたデザイン例

ターゲットデザインの方向性適したカラー
ファミリー層明るい・ハッピー・楽しい・穏やかオレンジ・イエロー・ライトグリーン など
高齢者層落ち着き・安らぎ・堅実・信頼モスグリーン・ベージュ・アイボリー など

また、高級感を演出したい場合はゴールド・シルバー、お得感を演出したい場合にはレッド・イエローを使用するなど、物件の価格によって雰囲気を変えることもおすすめです。

⑤使用する写真を選定する

不動産チラシにおいて最も注意するべきことは、物件の写真です。不動産は大きな買い物になるため、ユーザーは決断することに慎重になります。

しかし、美しい外観や内観を掲載することで、ユーザーはその物件に住むイメージを膨らませることができます。

写真撮影時は、天候や明るさ、物件の映し方、画質など細部まで高いクオリティにこだわって撮影することをおすすめします。

⑥メリットとベネフィットが伝わるコピーにする

ターゲットがチラシを読み進めようとする心理は、自分にとってメリットやベネフィットがあると感じた時に生じます。

マーケティング業界においても「ユーザーは商品・サービスを購入するのではなく、ベネフィットを求めて購入する」ともいわれるほど大切な要素です。

メリットとベネフィットは同じ意味のように感じられますが、意味は少し異なります。メリットとは「商品の良さや売りとなるもの」です。一方でベネフィットとは「商品・サービスを手にして何が得られるのか」を意味します。

不動産チラシにおいての、メリットとベネフィットの例を挙げると次のようになります。

メリットベネフィット
無料見学会開催中住まいの作りや雰囲気などを無料で実際に目で見て体感できる
駅から徒歩5分駅から徒歩5分なので通勤・通学の時間ができ、時間に余裕ができる
ご来場の方全員に◯◯プレゼント行くだけで◯◯がもらえてお得を感じられる

チラシにも商品・サービスのメリットとベネフィットを両方打ち出すことで、顧客の興味を引きやすくなります。

⑦特典やキャンペーン情報を載せる

特典やキャンペーン情報などは、読み手の興味を引くために必要となる情報の一つです。

例えば「展示場ご来場でQUOカードプレゼント」や「期間限定の特別価格」など、チラシを受け取った人がお得と感じられる情報を入れることで、展示場に向かうことや成約の後押しになり、集客率の向上が見込めます。

不動産購入や売却を、少しでも前向きに検討してもらうためにも、お得な情報はチラシに大きく見やすい位置にアピールするとよいでしょう。

\ポスティングを実施したいと思ったら /

「ポスティングをしたいけど、何から始めれば良いか分からない」という方は、ぜひ株式会社ラインにご相談ください。

エリアのご提案から配布のご手配はもちろん、過去の実績を生かしたチラシの制作や印刷、配布後のレポート管理や結果分析まで、すべての業務をお任せいただけます。

反響率の高い不動産チラシの作成は「株式会社ライン」へ

ネット広告が主流になりつつありますが、不動産業界ではポスティングチラシが有効です。効果的なポスティングの方法や、チラシの制作におけるポイントやコツを踏まえて不動産チラシを作成し、集客率向上を目指していきましょう。

不動産チラシ作成やポスティングを委託したい場合は、株式会社ラインへご相談ください。ターゲットの選定やターゲットに合わせたチラシ作成・配布、効果検証まで一括してお任せいただけます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

ポスティングのことはLINEにお任せください!

この記事を書いた人

ライン編集部

ライン編集部

株式会社ラインは全国3,000万世帯へのポスティング対応が可能。コラム記事では過去の豊富な実績を生かし、ポスティングを実施する際の役立つ情報を発信しています。

最新記事

お役立ち資料

ポスティングが初めての方に向けた
ポスティング入門ガイドを配布しています。

\ 3分で分かる! /

資料ダウンロード(無料)

フォームでのお問い合わせ

お見積り、ご相談がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ